
ブリュッセルの飾り窓の場所ってどの辺にあるの?
✅この記事の内容
- ブリュッセルの飾り窓はどんな場所にあるのか。
- ブリュッセルの飾り窓周辺の雰囲気と治安について
✅この記事を書いている僕について
ブリュッセルの飾り窓の場所について
場所はブリュッセルの北にあります。

北と言ってもそこまで北ではありません。どちらかというと、飾り窓はブリュッセルの中心に近い場所にあります。
地図でいうとこんな感じです。
見ての通り、観光で有名なグランプラス広場からそこまで遠くありません。約2kmです。
このマップでは歩いて25分と表示されいますがトラムを使うともっと楽に行けます。初めてのブリュッセルの方にもわかりやすいように、中心地からの行き方をこちらの記事で解説しています。
簡単に行けるので、ブリュッセルの飾り窓へ行く予定の方は是非この記事をご覧ください。
どこからでも行きやすい場所

中心地からは歩いて行けますが、他の場所からでも簡単に行けます。
なぜなら、ブリュッセルの飾り窓がある場所は交通機関がとても充実しているからです。
地図の青い印が交通機関です。赤い線が飾り窓通りです。
ブリュッセルの北駅には国鉄、地下鉄、バス、タクシー、トラム(路面電車)が通っており、その他に気軽に自転車をレンタルできるVillo、やレンタルカーCambioなども周りにあります。
初めてのブリュッセルでこれらの使い方がわかりない方にはUberをオススメします。ベルギーでは便利で安いということからタクシーよりも使われています。
Uberで飾り窓へ行く時のオススメの目的地設定の記事もご覧ください。
中心地からも近い上、手段も色々選べるので、ブリュッセルの飾り窓はとても行きやすい場所にあります。
ブリュッセルの飾り窓は1つだけじゃない?!

ブリュッセルには複数の飾り窓通りがあるのをご存知ですか?
一番知られているのがブリュッセル北駅の東にあるアルショ通り。地図では赤い線で表示しています。
ですが、その他に飾り窓通りが4つあります。これらの飾り窓通りはアルショ通りのすぐ裏にあります。地図では黄色い線で表示しています。
なぜあまり知られていないかというと、働いている女の子が黒人であるからだと思います。
ヨーロッパの飾り窓というと、白人女性のイメージが強いため、これら4つの飾り窓通りはあまり有名ではないのかと。
ですが、黒人とはいえ、美人でスタイルも抜群ですし、値段がとても安いというのもあるので、利用しているお客さんも普通にいます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
せっかくのブリュッセルですので、全ての飾り窓を見にいくのいかがでしょうか。
ブリュッセルの全ての飾り窓の正確な位置をマップにしました。こちらも是非ご覧ください。
ブリュッセル飾り窓の治安について
実は普通の町

飾り窓通りの裏は商店街です。お店や飲食店がずらりと並んでいます。毎週日曜日は家族連れなどで賑わっています。地図では緑色の線です。
その他に役所、カフェ、病院、ホテル、美容院、プール、学校(小学校もあります)。地図では緑色の印です。
飾り窓通りを除けば、どこにでもあるような普通のブリュッセルの町です。
治安対策はしっかりしておこう。

交通機関もしっかりして、賑わう商店街などあり、生活には便利な場所です。
しかし治安はよくないです。雰囲気はあまり良くなく、移民やイスラム系の人が大半です。商店街でも売っている物も安いですが、スリにあう可能性があります。
実際に数年前、日本人の友達と歩いていたら、後ろから「あの日本人やろうぜ」とスリをしようとしたイスラム系二人がいました。僕は言葉がわかったので振り返って二人と目を合わせました。その二人は諦めどっかへ行きました。
日本人一人で行くのはオススメしません。いくら売っているものが安くても、僕もこの商店街では買い物はしません。
このエリアは飾り窓へ行くときにだけにしておきましょう。
飾り窓へ行くとしたら日中をオススメします。こちらにオススメの利用時間の記事がありますので、是非ご覧ください。
あと、こちらはブリュッセルの飾り窓へ行くに知っておいたほうがいい治安対策です。こちらの記事も是非ご覧ください。
まとめ
ブリュッセルの飾り窓はとてもわかりやすい場所にあります。交通機関もしっかりしているのでいつでも行きやすいです。
しかし治安対策はしっかりしておくことをオススメします。
楽しく安全にブリュッセルの飾り窓を楽しんでいただけると嬉しいです。
以上となります。
コメント